Contents |
|
どんな仕事? |
家を新築・増改築したり、取り壊したりした時、あるいは、土地を区画(分割)
したときなどは、その内容を法務局に登記する事が義務付けられています。
この時に対象となる土地や建物の状況を正しく把握するために、実際に物件
のある場所まで出向き、調査や測量をし、必要な申請書を作成して一連の
登記の手続きを行うのが土地家屋調査士の仕事です。
この仕事で活躍できる会社を見てみる
|
|
活躍の場は? |
土地家屋調査士は、試験に合格後、事務所を開こうとする地域を管轄する
法務局に申請して登録を受け、さらに土地家屋調査士会に入会しなければ
営業をする事はできません。
つまり、土地家屋調査士として仕事ができるのは事務所を設けた場所のみ
限定され、一般の企業などに所属しながら土地家屋調査士としての仕事を
する事はできないという事になります。
|
|
こんな人に向いている |
土地家屋調査士は、実際に物件がある所まで出向き、調査や測量をします。
その際、登記に必要な資料や情報を集めるなど、屋外での仕事が多いため、
行動力があり、フットワークなどがよい人に向いているという仕事でしょう。
|
|